目の疲れが続くと、なぜ頭痛が起きるのか

2025年07月06日 10:56

筋膜のつながりから読み解く「目と頭」の関係



最近、頭が重い日が続いている。
こめかみやおでこがズキズキする。

そんなお悩みを抱えたお客様が増えています。

その原因はもしかすると「目の疲れ」だけではなく、
目のまわりの筋膜の緊張にあるかもしれません。

「目が疲れる」と、頭全体が固くなる理由



パソコン作業やスマホの見すぎで、
目の奥やまぶたがジワジワ疲れてくること、ありますよね。


目のまわりには「眼輪筋」という筋肉があり、
その周囲を筋膜(ファシア)が包み込むように覆っています。


この筋膜は、頭や首の筋肉ともつながっています。

たとえば――

・こめかみ(側頭筋)
・おでこ(前頭筋)
・耳まわり(側頭部)
・後頭部(後頭筋)
・エラ(咬筋)
・首すじ(胸鎖乳突筋)など

つまり、目のまわりが固まると、その緊張が頭全体に波及しやすいということ。


特に筋膜は「引っ張る力」に敏感なので、
一部分が硬くなると、他の部位まで引っ張られてしまいます。

これが

✔ 頭の締めつけ感
✔ 耳の詰まり
✔ 首こり
✔ 目の奥の重さ

など、複合的な不調につながっていくのです。

緊張をゆるめるのは触れることから



SIESTAでは、アロマケアやドライヘッドスパの中で

目のまわり〜側頭部〜後頭部へと、

やさしく筋膜をゆるめていくケアを大切にしています。

目に直接触れなくても、
頭や耳まわりを整えるだけで
「目がふわっと開く感じがした」
「頭が軽くなった」
と驚かれる方も多いんです。

それは、
筋膜のつながりがやさしくほどけていくサイン。

深い呼吸が戻り静かな集中力がよみがえるような感覚を、

あなたにもぜひ体感していただきたいと思っています。

おすすめメニュー



・極上ドライヘッドスパ60分

・アロマトリートメント90分(首肩集中も可能)

頭の重さ、目の疲れ、集中力の低下など
気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください。

▶ ご予約は【ホットペッパー】または【公式LINE】より承っています。

▶ メニュー詳細はトップページまたはこちらからどうぞ。


〒104-0051
東京都中央区佃1-9-3タカラアパート201
TEL:03-6820-3854
リラクゼーションサロンSIESTA

記事一覧を見る